アイフルでの借金、返済が遅れた場合の返済遅延金はいくら請求されるの?
アイフルの返済遅延損害金は、年率20%です。貸付利率が4.5%〜18%なので、遅延した日数分はそれよりも高額な利息が加算されることになります。
そこで注意したいことは、遅延金だけが掛かるわけではないということです。通常で加算される利息は別ですね。日数分通常の利息も加算されるので、返済する金額は、元本の一部+遅延損害金+利息ということになります。
債務元本が10万円であれば、10万円に20%を掛けて、365日で割ると遅延金額が出ます。
10万円×20%÷365日=54.79円
1日約54円が遅延した日数分利息と共に加算されます。利息は18%なので、日割りにすると約49円。
単純計算で、3年間返済を放置すると、利息と遅延金合わせた金額が元本の10万円を超えてしまいます。
取立ては脅されたりしない?
法規制が厳しくなってから、恫喝のような取立てはしてはいけないことになっています。
特に、アイフルのような大手だと直接取立てをすることが少なく、督促状や電話で返済の要求をしてくることがほとんどですね。
電話での催促の電話は、アイフルのオペレーターから掛かってきます。返済が再開するまで何度も日を分けて何度も掛かってくると思います。ただ、脅しのような口調ではありません。
【電話での催促を無視すると……】
アイフルから掛かってくる催促の電話は、無視すると職場の方に掛かって来ますので、必ず電話には出た方がいいです。
本来は、正当な理由がなければ職場への連絡は法律で禁止されていますが、債務者が返済をせずに返答も無い場合は、正当な理由に該当してしまいます。
返済が遅れると今後アイフルで借入れできなくなる?
返済の遅延を繰り返すと、アイフルでの新規の借入れをストップされる恐れがあります。
問題はそれだけではなく、これまで借入れしていたお金の一括返済を要求されることもあるので注意が必要!つまり分割リボ払いが今後認められなくなるというわけですね。
返済遅延は、信用情報に記録されますので、他の消費者金融でも借りられなくなります。デメリットが非常に多いので、度重なる返済の遅れには気をつけなければなりません。
【信用情報はいつ回復するの?】
信用情報に返済遅延が載ることを、ブラックリストに載るといいますね。
このブラックリストは、消えるまで5年の期間を要します。つまり、5年間は、「傷」が付いたまま。
今後、自動車を買ったり、分割ローンを組んだりする時の審査に悪影響を及ぼす恐れがあるので、借金の返済は、出来る限り遅れないよう計画的な借入れを心掛ける必要があるのです。
あなたの借金どれくらい減るか知りたくありませんか?




