友林堂で大学生が返済を遅れるとどうなる?
友林堂は、学生向けにフリーローンを提供している会社です。
年率12〜16.8%で最大30万円までの融資が可能で、学費など目的ローンの場合だと50万円までの借入れができます。そんな友林堂ですが、もし返済が遅れたらどうなるのでしょうか?調べてみました。
【返済が遅れた時の取立てで脅されることはないの?】
脅したり、夜うち朝がけのような強引な債権の回収手段は、法律で厳しく禁じられています。
例えば、債務者の自宅に貸金業者が訪問をして借金を回収する場合、訪問できる時間は、朝8時から夜9時までと法律で決められています。しかも、度々訪問することも禁止されていて、債務者が「帰ってくれ」といえば、業者は居座ることなく帰らないといけません。
【女だけど大丈夫?】
よく漫画では、「サラ金の借金のカタに……」というシーンがありますが、今のこの世の中であんな方法で債権を回収したらすぐに警察沙汰です。
もし万が一、そのような取立てが行われたら、警察や弁護士に相談に行くか、独立行政法人の国民生活センターで多重債務の相談窓口が開かれていますので、そこに相談をしてみてください。
★独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
アルバイトをクビになって、返済ができなくなったらどうなる?
もし、アルバイトをクビになって定収入が無くなってしまったら、どうなるのでしょう?返済ができなくなってしまうと、学生が相手のローン契約といえども、法的な処置がおこなわれるでしょう。
例えば、財産の差押え。差押え禁止物件以外の家具、家電、マイカーなどが差押えられます。もし貯金があれば、銀行口座が押えられてしまうでしょう。法的な手続きがとられると、学生といえども容赦が無いですね。
そうなる前に、次のアルバイトを早く見つけなければなりません。
18歳の未成年だけど返済義務はあるの?
未成年は、融資を受けることができません。法律で禁止されています。この18歳の場合だと、親の名義で借りてあげるようになるでしょう。ですから、返済義務そのものが無いわけですね。
学生ローンの友林堂でも、未成年にお金を貸し付けることはできません。融資対象としているのは、20歳以上の定収入がある学生に限ります。
【結婚していると未成年は成人扱い】
余談ですが、未成年者でも結婚をしている場合は、成人と同じ扱いになります。その場合、歳がまだ未成年だとしても融資を受けられる可能性が高いですね。
あなたの借金どれくらい減るか知りたくありませんか?




